岐阜新聞社様のロビーコンサートに、二年ぶりに出演させて頂きました。コロナ禍の中、地元の方々にはおはこび頂きまして本当にありがとうございました。また新聞社の皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。
終演後に何人かの方にお声をかけて頂き、大変嬉しかったです。
とても励みになりました。ぜひまたお目にかかれますように!
連続していたコンサートの予定を無事終えて、自分へのご褒美で現地で一泊しました。
眼前に迫る美しい長良川と金華山を眺めながら、ずいぶん久しぶりに温泉を堪能、雪がちらつく風情をゆっくりと味わいました。
空いていたので立派なお風呂をほぼ貸し切り状態で、それは嬉しかった一方、観光業の方たちのご苦労を思わされました。
早くみんなが安心して旅行に出られる日が戻ってきますように。
あけましておめでとうございます
2022/01/01 ( Sat )
2022年になりました。
新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年こそは、二年越しのコロナ禍がおさまり、
皆が安心して暮せる日々が戻ってきますよう
よい一年になりますよう。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈りいたしております。
スーパーとの攻防
2021/08/08 ( Sun )
いよいよお盆休み、夏もたけなわとなってきました。近所では毎日セミどもが賑やかです。買い物の時にアイスを購入する頻度があがりました。
私たちがよく利用するスーパーは、規模も大きく遅くまで開いていて便利なのですが、ときどき、私たちが気に入っている商品が突然入荷されなくなってしまうことがあります。たまたま売り切れということではなく、ある日を境にすっかり扱わなくなってしまうのです。また、特定の商品コーナーそのものが消滅してしまうこともあります。つい先日も、勇んで買いにいった某メーカーのお気に入りのアイスクリームとその棚札が消滅していました。
お店の方針で商品を切り替えるのは珍しいことではなく、また納入するメーカー側の事情である場合もあるのでしょうが、あまりにもピンポイントに自分たちが気に入っているものばかりが店頭から消えてしまうので、夫があらぬ仮説を立てました(妄想ともいう)。すなわち、「この店は客が喜ぶものを排除していく!!」というものです。夫の説によれば、客を喜ばすものを与え続けるのは「教育的によくない」ので、市民に「我慢を覚えさせる」ために、好評を得た品物をわざと入手できなくしていっているのだというのです。そして、それを阻止するためには、我々は、店側に悟られないために、商品に対する好みや愛着があるそぶりを一切見せてはならないというのです。
民間信仰で、大切なものを守るために、魔除けの意図でわざと邪慳に扱うということがあります。対象に敢えて穢い名前をつけるとか、汚して目立たなくするなどの行為ですね。ですので、お店側の思惑はともかくも、とりあえず、ものは試しに、気に入っている商品を「特別好きなわけではないけど偶々買ってみました」という体で買い続け、無事に入荷が継続されていくか観察してみたいと思います。
ありがとうございました
2021/07/21 ( Wed )
昨年より何回も延期になっていた「英国音風景」、先日、無事開催することができました。ご来場くださった皆様方のご支援に、心より御礼申し上げます。
終演後、少しだけですが会場の外でご挨拶させて頂くことができました。新年のリサイタルではロビーでの挨拶は禁止だったので、今回は近くでお客様と言葉を交わすことができてとても嬉しかったです。
それにしても、苛烈な暑さです。
コロナ禍の中で迎える二回目の夏。くれぐれも無理せず、気を付けてお過ごしくださいね!
急に暑くなってきました。例年より早い夏の到来で、身体が慣れていませんので、皆様どうぞ体調にはご注意くださいね。
我が家の庭には、先代犬の移動用に使っていたケージが残してあります。柵のついた窓のある箱状で、もとは車輪がついていたのですがそれが壊れて、今では犬どもの遊び道具になっています。
白柴パズルはこのケージの上で高見の見物をするのが好きなのですが、興奮した時などもピョンと飛び乗ってエラソウにすることがあります。散歩に行く前など、早くリードをつけてもらいたくて、この上に飛び乗って足を踏み鳴らして催促したりするのです。
ケージはわりに高さがあるので、タイミングを失するとうまく飛び乗れないこともあり、できなかった時には気が萎えるらしく、そうなるとこちらが励ましても見向きもしないこともあります。また、気がのらない時にはこちらがいくらリクエストしても乗りません。
パズルが散歩の催促でケージに乗るか乗らないか、夫はこれをご託宣にしています。生活や仕事で何か問題が生じたり、願いごとがあったりすると、これで吉凶を占うのです。
古来、白い犬は特殊な力を持つように思われてきましたし、お稲荷様の白狐のようにどこか神聖なイメージがあります。うちのパズルにそんな霊力があるかどうかはさておき、験かつぎならぬ犬(ケン)かつぎで、うまくケージに乗ってくれると幸先よく感じるようです。
先日もひとつ懸案があったところ、夫がパズルに尋ねてみるとケージに乗ったので安心して散歩に出て、帰宅した後、無事問題が解決されました。ありがたや…